[StarLogo/fujim2]
[ トップ ]   [ 差分 | バックアップ | リロード ]   [ 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ]

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • StarLogo関連リンク集 へ行く。

[[FrontPage]]

*Starlogo関連 [#id1dccaa]

-[[StarLogo on the Web>http://education.mit.edu/starlogo/]]
-[[StarLogo TNG>http://education.mit.edu/starlogo-tng/]]
-[[OpenStarLogo>http://education.mit.edu/openstarlogo/]] 

-[[StarLogo Model Library>http://education.mit.edu/starlogo/models/]]

-[[StarLogoT>http://ccl.northwestern.edu/cm/starlogoT/]]
-[[NetLogo Home Page >http://ccl.northwestern.edu/netlogo/]]

-[[Art Using Starlogo>http://www.rit.edu/~drk4633/lah/]]
-[[Introduction au logiciel S T A R L O G O>http://www.scico.u-bordeaux2.fr/~rodrigue/starlogo/StarLogo.html]]
-[[Java.net StarLogo Give the Gift of Learning>http://today.java.net/pub/a/today/2003/12/19/starlogo.html]]

-[[Mitchel Resnick's Page>http://web.media.mit.edu/~mres/]]


--
-[[ StarLogo:An Environment for Decentralized Modeling and Decentralized Thinking>http://sigchi.org/chi96/proceedings/demos/Resnick/mjr_txt.htm]]

//&color(red,white){NEW !};

--Paper of Mitchel Resnick (Text)

*Dictionary [#sbe3ca7d]
-[[Starlogo(WikiPedia)>http://en.wikipedia.org/wiki/StarLogo]]

*Multi-Agent-Based-Simulation関連 [#e81b01fe]
-[[毛玉>http://www.is.titech.ac.jp/~ohshima/squeak/kedama2/]]
-[[Agent UML Web Site>http://www.auml.org/]]
-[[Multi Agent Simulator(KK)>http://www2.kke.co.jp/fukuzatsu/tool.html]]
-[[Swarm>http://www.swarm.org/wiki/Main_Page]]
-[[Redfish Group>http://www.redfish.com/index.html]]
-[[The Virtual Fishtank>http://llk.media.mit.edu/projects/fishtank/]]
-[[第10回マルチエージェントと協調計算ワークショップ論文集>http://www-kasm.nii.ac.jp/macc2001-proceedings/]]

-[[The BUGS Project>http://www.mrc-bsu.cam.ac.uk/bugs/]]

*複雑系関連 [#b372c6b3]

-[[Santa Fe Institute>http://www.santafe.edu/]]
-[[マッチ箱の脳web-version/群れの知能>http://www.1101.com/morikawa/2001-06-25.html]]
--ちょっと分類が変かもしれません

*社会シミュレーション関連 [#ob3095ba]
-[[SOARSによる社会経済システムのためのシミュレーションフレームワークの開拓>http://www.dis.titech.ac.jp/coe/deguchi_project.htm]]
--東工大知能
-[[計算機による社会経済シミュレーション>http://www.ip.media.kyoto-u.ac.jp/edu/lec/a0021635/pock/]]
--京大メディア総合情報センター

*生物シミュレーション/人工生命関連 [#r032bfe9]
-[[Adiva>http://dllab.caltech.edu/avida/]]
*化学シミュレーション関連 [#vf1da629]
-[[E-Cell Project>http://www.e-cell.org/]]
*物理シミュレーション関連 [#ie56f1e1]

*ハードウェア [#b1a13537]
-[[Handy Cricket>http://handyboard.com/cricket/]]
-[[LEGO MINDSTORM>http://mindstorms.lego.com/eng/default.asp]]
-[[Programmable Brick>http://llk.media.mit.edu/projects/cricket/]]

*教育関連(日本の大学など) [#q570dd07]
-[[StarLogoによるシミュレーション教材の開発>http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~matubara/StarLogo.htm]]
--金沢大学教育学部松原先生
//-[[http://www.accounting-research.net/accounting/ace.html]]
-[[マルチエージェントモデルシミュレーションとプログラミングのページ>http://www.i-learn.jp/eduwoods/abs/]]
--教育の森
-[[StarLogo入門>http://idisk.mac.com/t_hongoh/Public/ken-hp/StarLogo/Web/SlogoMenu.html]]
--本郷健先生(情報コミュニケーション学科)
-[[StarLogo>http://swiki.itolab.com/research/9]]
-[[Using Simulations and StarLogo to Teach Inquiry-Based Science>http://www.watertown.k12.ma.us/WMS/science/bebell/litmiss/starlogo.html]]
--LITMiSS編
-beat seminar[[インタラクティブ・学習環境LOGO」>http://beatiii.jp/seminar/011.html]]
--Starlogoに関しても少し触れている
-[[分散処理的モデル教育活用研究会>http://m056160.ppp.asahi-net.or.jp/bunnsann/hp/index.htm]]
--分散処理的なものの見方考え方を学ぶためのカリキュラムの改善と実践に関する研究

-[[神奈川県高等学校教科研究会 情報部会 第5回 研究会>http://www.johobukai.net/johobukaikenkyu0605.htm]]
--[[情報B「モデル化とシミュレーション」における
『分散処理的なものの見方・考え方を学ぶためのカリキュラムの実践研究』
*学会関係 [#hc424019]
-[[形の科学会>http://wwwsoc.nii.ac.jp/form/]]


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: anonymous

PukiWiki 1.5.0 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.6.40. HTML convert time: 0.003 sec.