[StarLogo/fujim2]
[ トップ ]   [ 差分 | バックアップ | リロード ]   [ 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ]

CONTENTS

  • FrontPage
  • StarLogoについて
  • こんな人におすすめ
  • StarLogoのインストール
  • StarLogoの簡単な入門
  • StarLogo TIPS
  • StarLogoのサンプル解説
  • StarLogo関連リンク集
  • OpenStarLogo
  • StarLogoTNG
  • StarLogoNova
  • 実験・研究
  • Petit-Hack
  • 文献
  • ご意見ご感想など
  • このページについて

最新の10件
2019-12-28
  • タートルグラフィックス
2019-01-27
  • FrontPage
  • StarLogo日本語化
  • Petit-Hack
  • このページについて
  • コメント/ご意見ご感想など
  • ご意見ご感想など
  • 文献
  • 実験・研究
  • こんな人におすすめ

画像取り込み

Last-modified: 2019-01-27 (日) 03:17:52 (1257d)

StarLogo TIPS

Starlogo-Tips-Picture-Title.PNG

外部の画像を読み込んでそれをパッチの色情報として取り込むことができます。


  • シミュレーションでの利用方法
  • 画像を取り込む
  • サイズ調整

シミュレーションでの利用方法 †

利用方法は、

  • 計算空間の初期値の設定
    • 空間(パッチ)の初期分布を与える
      • 温度や密度のの初期状態の設定
  • 計算空間の制約条件の設定
    • タートルが行動する「場」としての制約条件を与える
      • 地図を取り込んで、道路や、建物を設定する

などがあります。

さらに、シミュレーションではありませんが、StarLogoのパッチとタートル のダイナミクスを利用した「画像処理」などのプログラムも考える事ができ ると思います。

↑

画像を取り込む †

StarLogoのファイルメニューから、「Import Picture」を選びます。 次にファイル選択のダイアログが表示されますので、そこで、取り込み外 画像を取り込みます。

Starlogo-Tips-Picture-Menu.PNG

すると、パッチ上にからにピクセル幅が粗いパターンが表示されます。

Starlogo-Tips-Picture-Turtle0.PNG
↑

サイズ調整 †

1つのパッチに対して1つのピクセルという対応で読み込まれますが、 通常の設定ではパッチのサイズが6、7の様な数字になっているので、 うまく全体像が表示されないことがあります。

全体像を表示するため、そのサイズをStarLogoウィンドウの上方にある スライド(Patch Size)で、適当に小さくする必要があるかもしれません。

Starlogo-Tips-Picture-Turtle.PNG

Counter: 314, today: 1, yesterday: 1

Link: StarLogo TIPS(1257d)

添付ファイル: fileStarlogo-Tips-Picture-Turtle0.PNG 198件 [詳細] fileStarlogo-Tips-Picture-Turtle.PNG 201件 [詳細] fileStarlogo-Tips-Picture-Title.PNG 200件 [詳細] fileStarlogo-Tips-Picture-Menu.PNG 181件 [詳細]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-01-27 (日) 03:17:52 (1257d)
Link: StarLogo TIPS(1257d)
Site admin: anonymous

PukiWiki 1.5.0 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.6.21. HTML convert time: 0.125 sec.